「トレーニング日誌」の記事一覧
RampTest 278W→284W。やっと5倍マン。
eFTP更新(278W/4.96wkg)
ヌルーズインターバルを310W(5.5倍)でやってみた。
チーム練からの地元(岡山)観光ライド
クルーズインターバル(ヌルーズインターバル)で15分290W/5.17wkg
初RampTestでFTP271W→276W/4.93wkgに。
去年のL5がL4になった
実走の峠アタックで20分5倍
FTP5.5倍を目指してみる
閾値心拍で20分5倍踏める感じになってきた(ヌルーズインターバル)
1時間5倍が見えてきたかもしれない
Alpe du zwift PR更新(41分11秒)
富士ヒル年代チャンプと黄金戦士に揉んでもらう練習
閾値のインターバルを10W増やしてみた。頑張りすぎないのが遠回りのようで近道。
2/28〜3/20のまとめ
低強度トレ2ヶ月で安静時心拍が下がりVo2MaxがUPし主観的強度が下がり心拍の回復が早くなり高パワーの持続時間が延び疲労感が減りダイエットもできた
eFTPのTTE延長(271W20分→29分)
2/21〜2/27週のまとめ
久々にVentopのMont Ventoux KOMへ。65’05。
2/14〜2/20週まとめ
Alpe du Zwift でSST。43’01
15分285W / 20分262W。目標パワーの維持時間を延ばす練習開始
2/7〜2/13週まとめ。eFTPのTTEが延びた。
3連休はチーム練とパンライドとZwiftで乗りまくり。4倍も楽に感じるようになってきた。
eFTPで20分2本
1/31〜2/6週まとめ。有酸素閾値(脂質代謝)が上がってきている。
まつけんさんの「第10回FTP向上練習会」に参加
300W走で現状のeFTPを計測