
Zwift始めたいよ!でもとりあえず「安く」始めたいんだけど・・どうすればいいん!!
Zwiftを始めたいけど「とにかく安く」始めたい人向けの解説です。
Zwiftは機材を取捨選択できるのですが「組み合わせパターンが多すぎて結局よくわからん」ですよね。
なので「とにかく安く始めるおすすめパターンを2つ」を紹介しますので参考にしてみてください!
Zwiftに必要な機器を導入!編
- 【Zwiftの始め方】迷ったらこの通りにしとけ!おすすめの始め方を紹介するよ!
- 【Zwiftの始め方】とにかく快適にZwiftをする方法【金ならある!】
- 【Zwiftの始め方】とにかく「安く」Zwiftを始める②つの方法【金がない】
Zwiftの登録やインストール!編
Zwiftで遊んでみよう!編
【パターン①】ロードバイク+スピードメーター+スマホ+ローラー
- ①ロードバイク
- ②スピードセンサー(Bluetooth対応のもの)
- ③手持ちのスマホまたはタブレット(Bluetooth付いてるやつ)
- ④ローラー(3本ローラーかタイヤドライブ式)
とりあえずはコレで始めれます!
スピードセンサー(Bluetooth対応のもの)
ロードバイクにスピードセンサーを取り付けて手持ちのスマホかタブレットへZwiftアプリを入れ、スピードセンサーからの信号をZwiftアプリで受けることができれば走ります!
スピードセンサーはBluetooth対応のものを買いましょう!
手持ちのスマホかタブレット
お手持ちのスマホまたはタブレットにBluetoothが備わっていてZwiftのアプリが動けば使えます!
iPad、iPhone、Androidでいけます!
Zwift推奨・動作OKのスマホやタブレットの情報はこちら
https://forums.zwift.com/t/android-supported-devices-updated-dec-22-2019/44902
「Zwift Recommended」の機種がZwift推奨で、「Runs OK」がZwiftが動作する機種という事みたいです。
ローラー(3本ローラーかタイヤドライブ式)
ローラーは後輪が回ってスピードセンサーの信号を送ることができれば何でもOKです。3本ローラーでZwiftも悪くないですよ!
- 手持ちのスマホやタブレットでZwiftがちゃんと起動して動作するかを先に調べましょう。
- スピードセンサーの信号を手持ちのスマホやタブレットで受けれるかは試してみないと分かりません。
- Zwiftではスピードセンサーではなくパワーメーターが推奨?されているのでZwiftにハマった時にはパワーメーターでやりたくなるかもしれません。
- とりあえずお試しでやってみるにはおすすめの方法かなとは思います。
【パターン②】パワーメーター付きロードバイク+スマホorタブレット+ローラー
- ①すでにパワーメーターが付いているロードバイク
- ②手持ちのスマホかタブレット(パワメがBluetoothOKなら)
または、WindowsPC(パワメがAnt+のみなら) - ③ローラー
パワーメーターがすでに付いていてZwiftを始めたい!という人って結構いるんじゃないかと思います(自分もそうでした)
Zwiftはパワーメーターでの利用を推奨?してますのでパワーメーターがすでに付いていればパワーメーターを使用したほうがいいと思います。
パワーメーターがBluetooth対応なら手持ちのスマホやタブレットでOK
最近のパワーメーターはBluetoothに対応しているものが多いです。
手持ちのパワーメーターがBluetoothに対応してるならスマホやタブレットでパワーの信号を受ければOKと思います。
Zwift推奨・動作OKのスマホやタブレットの情報はこちら
https://forums.zwift.com/t/android-supported-devices-updated-dec-22-2019/44902
「Zwift Recommended」の機種がZwift推奨で、「Runs OK」がZwiftが動作する機種という事みたいです。
パワーメーターがAnt+しか対応してなければWindowsPCとAnt+ドングルがおすすめ!
パワーメーターがAnt+しか送信できないものもあります。
この場合はAnt+の信号を受けるためにAnt+ドングルというアダプタが必要なのですがスマホやタブレットだと機種によって動かなかったり安定していないので少しお金を使うかもですがWindowsPCがおすすめです。もちろん手持ちのパソコンがあればそれを使いましょう!
- Windows 7 (64 bit)
- Intel Core 2 Duo
- CPU内蔵Intel HD 4000/AMD R5
- メモリ4GB
Ant+の信号を受けるためのAnt+ドングルはAmazonなどで売っています。
Ant+ドングルをパソコンに付けたらパワーメーターの信号を受ける事ができるはずです。
ローラーは何でもOK
パワーメーターなのでローラーは何でもOKです。ハブ式のものなどパワーメーターによっては後輪が回転するローラーじゃないとだめですね!要するにパワーデータを送れればオッケーなのです!
- 手持ちのスマホやタブレット、WindowsPCでZwiftが動くか先に調べましょう。
- パワーメーターがAnt+のみの場合はWindowsPCを素直に使いましょう。スマホやタブレットでなんとかAnt+を受けてやろうと思うと機種によって対応していなかったり、かえって高く付く可能性があります。
機材が揃ったらZwiftの登録とインストールをしましょう
Zwiftに必要な機材が揃ったらZwiftへの登録とインストールが必要です。
下記の記事にまとめているので参考に進めてみてください。
Zwiftに必要な機器を導入!編
- 【Zwiftの始め方】迷ったらこの通りにしとけ!おすすめの始め方を紹介するよ!
- 【Zwiftの始め方】とにかく快適にZwiftをする方法【金ならある!】
- 【Zwiftの始め方】とにかく「安く」Zwiftを始める②つの方法【金がない】
Zwiftの登録やインストール!編
Zwiftで遊んでみよう!編
こちらもチェック!Zwift関連の記事
Zwiftの新機能「テレポート」がめっちゃ使える!
マーケン社でVo2Max向上委員会!
【Zwift】hepのゴリラジャージってどうやって貰えるの?
Vo2Max向上委員会1ヶ月経過
Zwiftのアップデート(Ver1.33.0)新しいスコットランドマップ追加!他
ZwiftPowerの登録方法
デュアルレコードをする方法(パワーなどの比較)
Zwiftのカテゴリー強制レースはZwiftPowerへの登録が必要なレースもあるっぽい
【Zwift】VO2max向上委員会ゆるぼ
明日7/9土は雨だからこのZwift練習会に参加するで
Zwiftでやってた定期ミートアップ「あふみー」を休止する事にした
Zwiftコンパニオンの『ゲーム』画面の詳細とできること
【Zwiftの始め方】Zwiftコンパニオンアプリを使おう!
Zwiftのトロンバイク(CONCEPT Z1)のタイヤを虹色にしてみた。
【Zwift】ミートアップの複製で特定のメンバーが招待から外れるバグの原因と対処法
【Zwift】ペースパートナーと走ろう【一定ペースで走れるよ】
【Zwift】オリジナルのワークアウトのデータを取り込む方法
【Zwift】ライダーの体重は速度(スピード)にどのように影響するのか?
【Zwift】ミートアップでみんなで同じワークアウトをして楽しく苦しもう!
【Zwiftの始め方】機器(デバイス)を接続してコースを走ってみよう(ライド)
【Zwift】ミートアップに参加するボタンが出てこない時の条件【検証してみた】
【Zwiftの始め方】Zwiftの登録からインストールまで
【Zwiftの始め方】迷ったらこの通りにしとけ!おすすめの始め方を紹介するよ!
【Zwiftの始め方】とにかく快適にZwiftをする方法【金ならある!】
【Zwiftの始め方】とにかく「安く」Zwiftを始める②つの方法【金がない】
【Zwift】ミートアップで選べるワールドとコースが大幅拡充!【でも注意が必要】
【検証】Zwiftの体重ってライド中に変更したらちゃんと反映されるの?
【Zwift】FTPを計測する3つの方法!おすすめは◯◯
Zwiftのワークアウトでヒルクライムにおすすめなのはコレ!FTPをアップさせよう♪
【Zwift】オリジナルのワークアウトを作成する方法(カスタムワークアウト)
ZwiftのTSSを後から確認する方法
ZwiftのAlpe du Zwiftの1.5倍が富士ヒルのタイム!?初チャレンジしてみたよ
Zwiftのミートアップを開催する方法と参加する方法
【Zwift】あふみーについて