「富士の国やまなし Mt.富士ヒルクライム」 ブロンズ・シルバー・ゴールドのペース配分表 | アフログ

「富士の国やまなし Mt.富士ヒルクライム」 ブロンズ・シルバー・ゴールドのペース配分表

今年は「富士の国やまなし 第13回Mt.富士ヒルクライム」に出場する。
ちなみに初めての出場。
目標は75分以内でゴールするともらえるシルバーリング(特製コラムスペーサー)。

75分も登坂するのでペース配分が大事。
ネットでブロンズのペース配分は転がってるが目標とするシルバーのペース配分が見つからない。
なのでブロンズのペース配分表をベースにシルバーのペース配分表を作った(ついでにゴールドのペース配分表も作った)
ヒルクライム計算で出したパワーウェイトレシオも入れてみた(体重56kg/他9kgで計算)

ブロンズリング(90分以内)のペース配分表

b

金甲山を27:30ペース(ローカルの山ですみません)

シルバーリング(75分以内)のペース配分表

s

金甲山を22:30ペース(ローカルの山ですみません)

ゴールドリング(65分以内)のペース配分表

g

金甲山を19:30ペース(ローカルの山ですみません)

序盤の5kmは勾配が平均(5%)より高め(6.2%)なので少し抑えめに。
そこを超えたら少しずつ上げながらゴール手前の平坦区間まで坦々と。
平坦区間に入ったら集団走行をして高速走行する。
ゴール直前の500mがいきなり7%近くまであがるのでここは気合のスプリント。

といった感じかな~。

富士ヒルでシルバーを取るためのトレーニング法と走るコツ

こちらもオススメ!富士ヒルクライム関連の記事

富士ヒルでゴールドを目指し続けた理由富士ヒル2023。7回目で念願のゴールド達成!(レースレポ以外も追記)来年の富士ヒルは。富士ヒルクライム2022現状のFTPから富士ヒルのタイムを予測してみる富士ヒルの目安と言われてるパワーウェイトレシオは実際には結構違うよ【富士ヒル】秋のMt.富士ヒルクライムが2020年9月27日(日)に開催決定!概要のまとめと注意事項など【従来のフィニッシャーリングの配布はなし!参加賞のリングはあるよ!】ZwiftのAlpe du Zwiftの1.5倍が富士ヒルのタイム!?初チャレンジしてみたよMt.富士ヒルクライム2020(第17回)当日の服装や準備物を考えてみる第17回 Mt.富士ヒルクライム公式ホームページがオープン。主催者選抜とJプロツアーは同時スタートに!Jプロツアー2020に富士ヒルが!富士の国やまなし 第16回Mt.富士ヒルクライム(2019)富士ヒルでシルバーを取るためのトレーニング法と走るコツ富士の国やまなし 第15回 Mt.富士ヒルクライム「富士の国やまなし Mt.富士ヒルクライム」ブロンズ・シルバー・ゴールドのペース配分表 まとめ「富士の国やまなし Mt.富士ヒルクライム」 ブロンズ・シルバー・ゴールドのペース配分表その2第14回 Mt.富士ヒルクライム「富士の国やまなし Mt.富士ヒルクライム」ブロンズ・シルバー・ゴールドの新ペース配分表富士の国やまなし 第13回 Mt.富士ヒルクライム「富士の国やまなし Mt.富士ヒルクライム」 試走に行ってきた

2 COMMENTS

現在コメントは受け付けておりません。