2/28〜3/20のまとめ | アフログ

2/28〜3/20のまとめ

3週間分のまとめ。↑こんな内容。

週平均800km、24h。まあ我ながらよく乗ってるなぁと。

Z1+2の低強度のバランスとZ3+4の中強度のバランスはこれぐらいが良さそうな感触だけど、Z4を少なくした時よりもZ4は全体の10%ほどはやっているほうがパワーがよく出る感じだったので今後はそのへんを意識していきたい。

Fitness(CTL)は128→136

ついに130台に突入した。

今のルーチンの感じだと135前後をキープする感じになりそう。

閾値も大事

低強度でAeT値を押し下げて全体的な底上げをしながらAT値も押し上げてやる事で脂質代謝で走れる範囲を広げてやるという感じでやっている。

低強度のAeTもAT値の押し上げもどっちも大事。

で、AT値を押し上げるのは閾値になるべく多く滞在しやすいインターバルで身体に負担を少なくたくさん閾値の滞在時間を稼ぎやすいクルーズインターバルという方法をやってみることに。

何回かくり返しているとAT値の心拍以下で滞在できる閾値の時間が増えてくるらしい。

実際に4回ほどやってみたが最初と比べて閾値が楽に踏める感じになってきていて心拍も上がりにくくなってきた。

やっぱり閾値を上げるなら閾値かそれ以上でのトレーニングが効率は良さそう。

直近ではAT値を超えずに15分ほど踏めて最初ほど脚のダルさも無くなって余裕を感じてきたので次回は指定パワーを10W上げてみようかと思う。

あと、閾値のトレーニングは成長しているかしていないかが分かりやすいのが気に入った。

フルレスト(回復)も大事

2月の中旬〜3月の中旬くらいまでついつい調子に乗ってフルレストせずにやっていたがどうもじわじわ疲労が溜まってきている感じがして3月の上旬に安静時心拍数が少し高くなってパワーに対する心拍も上がってきた感じがしたのでフルレストをしてしっかり休んだら調子が戻った。

週1回のフルレストをしている人は伸びも速くてブレイクスルーしている人が多い気がする。

例外はあるけど伸び悩みをしている人はフルレストのような回復をあまりしていない感じ。あくまで自分の周りの印象だけど。

フルレストを取り入れて5倍の壁を超えた、とかの情報も目にするし、自分が参考にしている方はみんな自転車に乗らない日をちゃんと設けている。

自分もフルレストをしてしっかり回復させたほうが伸びが良いと感じる。

やはりトレーニングは回復時に強くなるので回復は絶対セットで考えたほうが良いと思った。

分かっちゃいるけどつい乗ってしまう。

が、今後は徹底して週1フルレストを続ける事にする。

実走で良いパワーと良いタイムが出てきた

ローラーで良いパワーが出ても外でのタイムやパワーが良くないとあまり意味がない。

1月や2月は気温のせいかローラーほどパワーが出なかったが、気温が上がるとローラーのパワーとの差が無くなってきた。

3/13の大正池では約20分5倍、NPだと5.1倍。

3/20のチーム練では10分弱を290W(5.22倍)、14分278W(5.0倍)。
タイムも冬の服装で自己ベスト。

と良い感じそうで安心。

今はまだ基礎期のつもりでやってるのでこれからが楽しみ。