ロードバイクの軽量ホイールを詳しく解説!おすすめの軽量ホイールはどれ? | アフログ

ロードバイクの軽量ホイールを詳しく解説!おすすめの軽量ホイールはどれ?

ロードバイクにとってホイールは走りに直結するパーツでもあるため、とりわけこだわりを強く持つ人も多いはずです。

ホイールをアップグレードするだけで走りの質を大きく変えることができるので、自分に合ったものを選ぶのが大切になります。

しかし、自分にとってどんなホイールが合うのか判断するのは難しいですよね。

そこで今回はロードバイクの軽量ホイールについて詳しく解説していき、おすすめの商品も紹介していきます。

軽量ホイールとは?

軽量ホイールの厳密な基準というものはありませんが、一般的にホイールの前後の重量が1600g代、1600g以下になってくると軽量ホイールと呼ぶ傾向にあります。

1600g代であれば5万円程度でも購入できる比較的リーズナブルなホイールも多くあるのですが、1600g以下になってくると10万円を超えるホイールも多くなってきます。

中には、プロ並みのスペックを持った軽量ホイールも市販されているのですが、30万円以上するため気軽に購入することができないでしょう。

しかし、ホイールが軽ければ軽いほど、走り出しが軽くなったり、ヒルクライムで有利に働いたりするなどもメリットが得られます。

ロングライドでもより楽に速く走れるので完成車のままの状態で走っている人は一度軽量ホイールへのアップグレードを検討してみてください。

軽量ホイールを使うメリット

軽量ホイールを使うメリットとしては以下の点が挙げられます。

  • 加速が楽にスムーズになる
  • ヒルクライムのパフォーマンスアップ

ホイールが軽いということは、ホイールの外周部に当たるリムも軽いことを意味します。

リムが軽ければ漕ぎ出した際の負荷が重たいホイールよりも小さくなるので、加速をより楽にスムーズにすることができます。

ストップ&ゴーの多い街中を走る際も、発進時に大きな力を使わなくて済みます。

ストレスが減るというだけでなく、長時間のライドで疲労を軽減してくれるといったメリットも得られます。

次に、軽量ホイールはヒルクライムでの優位性を獲得することができます。

ヒルクライムは重力抵抗に逆らって走るものなので、重量が軽ければ軽いほど負荷が小さくなります。

ホイールが軽ければその分上のが楽になるので、よりパフォーマンスを高めることができるでしょう。

上りをより楽に走りたい方にもおすすめですし、タイムを1秒でも縮めたいという方なら1gでも軽いホイールを使ってみるのがおすすめです。

軽量ホイールを選ぶときのポイント

軽量ホイールを選ぶときは以下のポイントを意識してみてください。

  • 素材
  • ブレーキシステム
  • リムハイト

ホイールの素材には主に「アルミ」と「カーボン」の2つがあります。フレーム素材と同様にアルミは比較的安価で軽いものが多くコスパに優れたホイールが多いのですが、全体的なスペックではカーボンに劣ります。

カーボンホイールは軽量性に優れ、走行性能や剛性にも優れているので軽いだけでなく、速く走る上でのスペックにも秀でています。しかし、その分価格は高くなっています。

ブレーキシステムには「リム」と「ディスク」の2種類がありますが、ホイールもこのブレーキシステムに合わせて購入する必要があります。

フレームによって対応しているブレーキの種類が決まっているので、それを確認して間違えないようにしてください。

リムの高さについては一般的な「30mm前後」を基準に用途に応じた選択していきます。

漕ぎ出しの軽さや少しでも軽くした場合には、よりリムハイトを低くしたものを選び、平坦走行での空気抵抗を軽減して、速く走りたい場合には、よりリムハイトの高いホイールを選んでください。

10万円以内のおすすめ軽量ホイールを紹介

ここからは10万円以下で購入できるおすすめの軽量ホイールを紹介していきます。

初めてのアップグレードにもおすすめで替えるだけで効果がすぐに実感できるので非常におすすめです。

①カンパニョーロ ゾンダ

幅広いライダーに人気の高いカンパニョーロのゾンダは初めてのアップグレードにぴったり。

重量は1596gと軽い上に価格も6万円を下回るコスパの高さを見せています。走行性能も全体的なバランスにも優れているので、どんなスタイルのライダーにもフィットして快適な走りと安定したパフォーマンスを提供してくれるでしょう。

②フルクラム レーシング3

フルクラムは走行性能に優れ、レスポンス性の高いホイールをリリースしていますが、中でもレーシング3は定番の軽量ホイールとして人気が高いです。

重量は1560gとなっており、価格も7万円台とお手頃なのが魅力ですね。

軽いだけでなく、空力性能に優れたリムやスポーク配置など、速く走ることにも強いこだわりを見せているホイールです。

10万円〜30万円のおすすめ軽量ホイールを紹介

次に、10万円〜30万円のミドルレンジ帯のホイールを紹介していきます。

より高いパフォーマンスを発揮したい方はこちらのホイールを選んでみてください。

①カンパニョーロ ボーラワン35

ミドルレンジの軽量ホイールとして非常に高い人気を誇るカンパニョーロのボーラワンは、トップグレート遜色ないスペックに優れた軽量性などコスパの高さが魅力です。

重量は1215gと驚異的な軽さを実現している上に、価格は20万円台と思い切れば買える金額になっています。

②マヴィック キシリウム プロ

高品質なホイールを数多くラインナップしているマヴィックからは、最軽量で全てのシチュエーションに対応できる軽量&万能ホイール「マヴィック キシリウム プロ」を紹介します。

重量は1190gと驚異的な軽さながら価格は30万円を切っています。チューブラータイヤの粘りのある走りも魅力的ですし、マヴィックらしい心地よい走るも実感できるでしょう。

30万円以上のおすすめ軽量ホイールを紹介

最後に、30万円以上の高級ホイールを紹介していきます。

プロが使用するホイールと遜色ないほどのスペックを持っていますが、その分価格も非常に高くなっています。

①Lightweight マイレンシュタインオーバーマイヤー

「Lightweight マイレンシュタインオーバーマイヤー」は、究極の回転体とも評される性能を極限まで高めたホイールです。

重量は前後で935gと1kgを下回る軽量性を実現している上に、軽さと剛性を高い次元で両立。あらゆる状況での走りに対応し、パフォーマンスを極限まで高めることができるでしょう。

ただし、価格については前後で70万円以上します。

②ボントレガー アイオロス XXX2

「ボントレガー アイオロス XXX2」は、前後で1305gという軽量性を実現しながら、どんな状況でもタフに走り抜く耐久性を実現したホイールです。

価格は30万円程度と手の届く金額で抑えられているのも嬉しいですね。ボントレガーは高品質なブランドとしても知られており、信頼性と安全性の高いホイールで充実した走りを得ることができるでしょう。

まとめ

軽量ホイールのメリットや選び方、おすすめ商品について紹介していきました。

ロードバイクのホイールを軽いものに替えるだけで、走りの質が大きく変わり、確かな効果を実感できるので、ぜひ皆さんも試してみてください。

こちらもチェック♪ホイールのおすすめ記事

おすすめのホイールのまとめやランキング、インプレッションなどを紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。

ロードバイクのホイールバランスを取るメリットとは?バランスの取り方も解説!ロードバイクのホイールでシマノってどーなん?特徴やラインナップを紹介!【ディスクモデルも続々】ロードバイクのおすすめホイール16選!予算別で紹介するよ!安いホイールでロードバイクをアップグレード!おすすめのホイールを紹介FLO 45 Carbon Clincher(カーボンクリンチャーホイール)のインプレッションアリエク(AliExpress)で練習用の鉄下駄ホイール買ってみたロードバイクのディスクブレーキ対応ホイールは何が違う?メリットとおすすめのホイールメーカー中古のロードバイクホイールは買っても大丈夫?【購入するデメリットや注意点は?】ロードバイクの【ホイールカバー】って?種類や使用目的を解説します!【ロードバイク】ホイールの効果ってあるの?【かなりある!】ロードバイクでロングライドにおすすめホイール7選!【選び方のポイントも解説】ロードバイクのカーボンホイールのメリット・デメリット・選び方ロードバイクの軽量ホイールを詳しく解説!おすすめの軽量ホイールはどれ?【ロードバイク】ホイールは見た目!?かっこいいホイール14選【集めてみた】ロードバイクホイールのディープリムとは?メリット・デメリット・おすすめ商品を!【ロードバイク】初心者におすすめのホイール12選【初めて替えるならコレ!】ロードバイクホイールを初めてアップグレードするならZonda(ゾンダ)がおすすめ!ロードバイクのホイールに寿命ってあるの?【何キロ?何年?】【ロードバイクのホイール】で【コスパが高い】やつを紹介!【軽い順】ロードバイクの軽量&高性能ホイール⑨選!【ヒルクライム向け】