10分シゲキックスと富士ヒルの考察 | アフログ

10分シゲキックスと富士ヒルの考察

今週はリカバリ週にしてるけど日曜にレースがあるので身体に刺激を入れておかないと高い強度で走った時に「こんな強度無理〜」ってブレーキがかかってしまう。

やり方は特にこれがいいというのは良く分からないけど自分がよくやってるのは10分全開走。

疲れすぎないけどしっかり負荷がかけれる。

10分は頑張りやすい時間。

15分や20分は長い。

5分とかでもいいけど5分全開って一番キツイんじゃないか?と思うしw

RampTestでもいいなぁと思ってたけど慣れてる10分走で。

1時間くらいアップしてからやる。

10分の走り方はビルドアップ。

突っ込まないように注意する。

最後に出し切るイメージ。

最初の5分は少し余力を残しつつ5分〜8分でじわじわ上げていって残り2分は踏めるだけ踏む。

心拍190bpmまで上がったから脚の筋疲労も抜けてそう。

10分307WでIntervalsのeFTPが274Wになった。

274Wで体重56〜57kgなので間とって56.5kgだと4.85倍。

去年はパワメのスケールファクターを107%まで上げていてその状態で285Wが最高値だったので100%相当であれば去年は266W

1年で266Wから274Wに上がったという事にしておこう。

外を走ってる感じでも去年と同等かそれ以上で走れてる感じはあるし妥当なのかなぁと。

今思えばスケールファクターを107%まで上げないとパワーが合わなかったキッカーコアやパイオニアのパワメが上振れ故障していたとしか考えられない。

ハッピーメーターは強くなった気分が味わえるだけでメリットはほとんど無い。満足してしまいがちになるし強くなりにくいと思う。

ちょっと富士ヒル考察

脳内シミュレーションにeFTP274Wの90%の246Wを入れて考察。

体重57kg+バイクetc8kgで65kg。

係数何も変えずだと全然ダメ。

2年前にスケールファクター100%で走った時は4合目まで集団で走っていてCdA0.215にすると実際のタイムと一致する。

CdA0.215だと65分ジャスト。

うーんシミュレーターでも余裕が全くないw

ただ、週末のレースでリミット外して、来週にVo2Maxをブーストする予定なのでもう少しだけ上がりそうな気はしている。

とりあえずはベストな状態にして完全燃焼して走る。

結果は実力のまま出るのでそれを受け止めるのみ。