【図解】ロードバイクのタイヤ(ホイール)の外し方!と取り付け方! | アフログ

【図解】ロードバイクのタイヤ(ホイール)の外し方!と取り付け方!

ロードバイクのタイヤ(ホイール)の外し方と取り付け方を説明します。

正確にはタイヤではなくホイールですがタイヤのほうが分かりやすいのでここではタイヤ(ホイール)で統一しますね。※正確にはタイヤはゴムの部分のことです。

ロードバイクのタイヤ(ホイール)の外し方

ロードバイクのタイヤ(ホイール)の外し方を説明します。

一番外しやすい『ロードバイクを逆さまにひっくり返して外す方法』です。

要領が分かればひっくり返さずに外せますのでまずひっくり返す方法で慣れたらひっくり返さずに外せるように練習してみたらよいかと思います。

ブレーキのクイックリリースレバーを開く(リムブレーキ車の場合)

※ディスクブレーキの場合はこの作業は不要です

ロードバイクをひっくり返す前にブレーキのクイックリリースレバーを開いておきます。

クイックリリースレバーを開いておかないとブレーキシューがホイールのリムという部分に当たってタイヤを外せません。

前輪(フロント)、後輪(リア)両方のブレーキのクイックリリースレバーを開いておきましょう。

ライトやサイコンなどを取り外す

ロードバイクをひっくり返す前にハンドルに付いているライトやサイコン(サイクルコンピュータ)などを外しておきましょう。

ひっくり返すと地面と接触して傷が入ったり壊れる原因になります。

またボトルも取っておいたほうが良いでしょう。注ぎ口から中身が溢れる可能性があります。

ロードバイクをひっくり返す

気になる場合はハンドルとサドルの下にタオルなどを敷いておきましょう

ロードバイクをひっくり返します。

ハンドルのブラケットという部分とサドルの部分が地面と接触するためあらかじめタオルやダンボールなどを敷いておくと良いですよ。

ハンドルが真っ直ぐになっているか注意

地面へ置く時にハンドルが曲がっているとバランスを崩して倒れるのでハンドルが真っ直ぐになっているか注意しながら地面へそっと置きましょう。

前も後ろもギアを一番重いギア(一番外側)にする

ひっくり返した状態でペダルを回しギアを前も後ろも一番重いギア(一番外側)になるようにしておきます。

この状態がチェーンの緩み具合としては一番タイヤを外しやすいと思います。

またタイヤを外した後も、前側のギアが軽い方(内側)になっているとチェーンが外れやすいです。

前も後ろも「重い+重い」で覚えておきましょう。

前輪(フロント)を外す

リムブレーキ車の場合はクイックリリースレバーを外します

リムブレーキ車の場合は、前輪(フロント)のホイールのクイックリリースレバーを外します。

クイックリリースレバーは引き起こすようにすると外れます。

回しすぎてナットが外れないように注意

レバーを引き起こしたらレバーと反対側のナットを指でつまんでクルクルと回して緩めます。

注意
ナットを緩めすぎるとナットが完全に取れて分解してしまうのでギリギリのところで緩めるのをやめておきましょう。

ディスクブレーキ車の場合はスルーアクスルのシャフトを抜きます

 

ディスクブレーキ車の場合はスルーアクスルという機構になっている場合が多いです。6mmの六角レンチ(アーレンキー)を使って左回しに回してシャフトを抜きましょう。

抜いたスルーアクスルシャフトはグリスが塗ってあるので直接触らないようにして砂などが付かないように布や新聞紙などの上に置いておきましょう。

ディスクブレーキ車はブレーキパッドにパッドスペーサーを入れておこう

ディスクブレーキ車の場合はブレーキパッドのスキマにパッドスペーサーを入れておきましょう。ブレーキレバーを引いてしまいパッドのスキマが閉じてしまうと開けるのに苦労します。

前輪(フロント)を垂直にへ持ち上げて外す

あとは前輪(フロント)を垂直に上へ持ち上げれば外れますが何かに引っかかって外れない!という場合はホイールのクイックリリースレバーのナットが緩みきっていないかもしれないので外れるまで緩めてみてください。

または最初の「ブレーキのクイックリリースレバーを開ける」を忘れているかもしれません。

外れる時は「スッ」とどこにも引っかからずに外れます。

後輪(リア)を外す

リムブレーキ車の場合はクイックリリースレバーを外します

次は後輪(リア)を外します。

まずは前輪と同じようにホイールのクイックリリースレバーを外します。

これもレバーを引き起こすようにすれば外れます。

フレームの種類によっては緩めなくてもよい

反対側のナットですがロードバイクのフレームの種類によっては緩めなくてもよいパターンがあります。

ナットを緩めずにタイヤを外そうとしても外れなければナットを緩めてみてください。

ディスクブレーキ車の場合はスルーアクスルシャフトを抜きます

ディスクブレーキ車の場合は前輪(フロント)と同じように後輪(リア)もスルーアクスル機構になっているので同じ要領でシャフトを抜いてください。

ディスクブレーキ車はブレーキパッドにパッドスペーサーを入れておこう

ディスクブレーキ車の場合はブレーキパッドのスキマにパッドスペーサーを入れておきましょう。ブレーキレバーを引いてしまいパッドのスキマが閉じてしまうと開けるのに苦労します。

後輪(リア)を垂直に上へ持ち上げて外す

後輪(リア)も前輪と同様に垂直に上へ持ち上げれば外れるのですがリアディレイラーがあるため前輪のように「スッ」とは外れません。

「ガチャッ」という感じで持ち上げてチェーンのすき間から外します。

ロードバイクのタイヤの取り付け方

ロードバイクをひっくり返す

タイヤを外す時と同様にロードバイクをひっくり返します。

もちろんハンドルのライトやサイコンは外しておきましょう。

前輪(フロント)をはめる

前輪をフレームのフォークへはめます。

はめる時は向きに注意しましょう。クイックリリースレバーが前側のギアやディレイラーとは反対側に来るのが正解です。

リムブレーキ車の場合はクイックリリースレバーを締める

リムブレーキ車の場合は、前輪をはめたらクイックリリースレバーの反対側にあるナットを指でくるくる回してある程度締まったらクイックリリースレバーを倒して締めましょう。

この「ある程度」が少し分かりにくいですが何回もやってると丁度いい加減が分かるようになってきますよ。

フォークに沿う。ただし少しずらしておく。

ポイント:レバーの方向について

レバーを倒す方向ですが「フォークの角度に沿って少しずらして倒す」のがおすすめです。

レースなどで「並走している人の自転車がぶつかってレバーに引っかかる」という事故もあるのでなるべくフォークに沿わせるのがいいのですがフォークに完全に沿わせるとレバーを引き起こす時に「フォークとレバーの間に指が入らなくなってしまう」ので少しずらしておくのがポイントです。

ディスクブレーキ車の場合はスルーアクスルシャフトを差して締める

ディスクブレーキ車の場合はスルーアクスルシャフトを差して6mmの六角レンチ(アーレンキー)で右回しに締めます。緩んできたら危ないのでしっかり締めておきましょう。ただしアーレンキーに体重をかけたりして締めすぎると破損の原因になるので片手でグッと回せなくなるくらいでいいと思います。

後輪(リア)をフレームへはめる

後輪をはめる時のタイヤの向きは分かりやすいと思います。ギア(スプロケット)がチェーン側に来るのが正解です。

ホイールのナット部分をチェーンの隙間に入れますがちょっとコツと慣れが必要です。

ポイント:リアディレイラーのプーリーを上へ持ち上げるとはめやすい

リアディレイラーのプーリーという部分を下から指で持ち上げるようにするとチェーン全体が緩むのでナットをチェーンの隙間に入れやすくなります。

チェーンはギアの一番外側にかけてプーリーを下から押し上げながらタイヤを下へ沈み込ませて最後は「ガチャッ」とはめましょう。

リムブレーキ車の場合はクイックリリースレバーを締める

レバーのおすすめの向き

前輪(フロント)と同じ要領でナットを締めてクイックリリースレバーを倒して締めます。

レバーの向きは「シートステー」と「チェーンステー」の間の三角形の部分に倒すようにするといいですよ。

ディスクブレーキ車の場合はスルーアクスルシャフトを差して締める

ディスクブレーキ車の場合はスルーアクスルシャフトを差して6mmの六角レンチ(アーレンキー)で右回しに締めます。緩んできたら危ないのでしっかり締めておきましょう。ただしアーレンキーに体重をかけたりして締めすぎると破損の原因になるので片手でグッと回せなくなるくらいでいいと思います。

ひっくり返したままちゃんと後輪(リア)が回るかペダルを回してみる

ちゃんとスムーズに回転するか確かめる

後輪(リア)をはめた後にひっくり返したままの状態でペダルを回してみましょう。

きっちりハマっていないとロードバイクを起こしていざ乗り出した時に脱輪したりする危険があります。

ペダルを回してタイヤがちゃんとスムーズに回れば大丈夫です。

ロードバイクを起こした後はブレーキのクイックリリースレバーを締めるのをお忘れなく(リムブレーキ車の場合)

リムブレーキ車の場合は、タイヤをはめた後はブレーキのクイックリリースレバーを締めるのを忘れないようにしましょう。

割と忘れやすいので注意です。

こちらもチェック!タイヤのおすすめ記事

ロードバイクのタイヤの空気圧は「MyMavic」アプリがおすすめ!【使い方も解説】コスパに優れたロードバイク用タイヤおすすめ8選!ロードバイクタイヤの値段はどれぐらい?価格帯別の性能をチェックしてみよう!ロードバイクのタイヤの太さってどれがいいの?今のトレンドは◯いタイヤ!ロードバイクタイヤの交換方法を解説!タイヤの寿命を伸ばす方法や選び方も紹介!ロードバイクの安いタイヤおすすめ4選!【そもそも安いタイヤってどうなの!?】ロードバイクの空気入れの頻度は?空気入れのタイミングと適正な空気圧を解説!ロードバイクタイヤメーカーの「ミシュラン」を解説!特徴や商品ラインナップを紹介!【図解】ロードバイクのタイヤ(ホイール)の外し方!と取り付け方!【決定版】ロードバイク用タイヤのおすすめ18選を用途別に紹介!タイヤの種類や選び方も解説!ロードバイクタイヤの空気圧の見方【詳しく解説】ロードバイクのタイヤって寿命あるの!?そりゃあるよね?で、寿命はどれくらい?ロードバイクのタイヤは25Cがおすすめって言われてるのはなんで?3つの理由ロードバイクのタイヤでパンクしにくいタイヤは?絶対にパンクしたくない人が使うべきおすすめのタイヤ!ロードバイクのタイヤの種類を解説!クリンチャー、チューブラー、チューブレスの違いって何?転がり抵抗が超低いタイヤVELOFLEX RECORDの25Cが新登場ロードバイクのタイヤの交換時期はいつ?⑤つの目安と自分でできるカンタン点検&整備ロードバイクのタイヤでコンチネンタルってどうなの!?【答え→最強のロードバイクタイヤ!迷ったらコンチネンタルでOK!】【ロードバイク】タイヤの空気圧の適正ってどれくらい?【詳しく解説】ロードバイクのタイヤサイズの見方と選び方【なるほど♪スッキリ!】