前からやってみようかなと思ってたけどやってなかったエクササイズ遺伝子検査をついにやってみた。
エクササイズ遺伝子キットはAmazonで紙レポート版を購入。
![](http://www.ahuro.com/wp-content/uploads/2023/10/ypdzj6-644x737.jpg)
![](http://www.ahuro.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC_0672-644x483.jpg)
ACTN3遺伝子がR/Rの速筋タイプで瞬発力があるらしい。
![](http://www.ahuro.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC_0674-644x483.jpg)
PPARGC1A遺伝子はG/S。ミトコンドリアの増殖能は普通で食事や運動でそこそこ増えやすいらしい。
![](http://www.ahuro.com/wp-content/uploads/2023/10/DSC_0675-644x483.jpg)
ACE遺伝子はI/D。筋肉へ酸素や栄養を送り届ける能力は標準で持久系の運動に適してるらしい。
![](http://www.ahuro.com/wp-content/uploads/2023/10/20231003_2000332-644x479.jpg)
組み合わせだと努力+持久+瞬発となった。
とりあえず持久系はたんたんとトレーニングを続けてれば少しずつ伸びていきそう。
速筋の割合も多いみたいでパンチャーぽい走りが向いてるのかな?
たしかに、ひたすら長い登りを同じペースで登るよりも緩急のある登りをガツンガツンと走る方が得意だし好きなほうではあるからある程度遺伝子の影響はあるのかもしれない。